この記事は約12分で読み終えれます
どうも、こんにちは。
さて、今回はLINEでスタンプを送ってくる男性の心理を解説したいと思います。
LINEでスタンプが送られてきた時、その奥にある真意が気になりますよね?
この記事を最後まで読んでもらえれば、男性がなにを考えてスタンプを送ったのか分かるはず!
スポンサーリンク
目次
スタンプを送ってくるのは何故なのか?

LINEで会話をしていると、男性がスタンプを送ってくることがあるでしょう。
あの時、男性はなにを考えているのでしょうか?
気になりますよね?
さっそく、スタンプを送ってくる男性の心理をご紹介していきましょう。
スポンサーリンク
スタンプを送ってくる男性の心理
心理その1・LINEを終わらせたい
心理その1は「LINEを終わらせたい」です!
これはあなたも使うんじゃないでしょうか?
LINEを終わらせる時にスタンプってよく使われますよね?
LINEを終了させる代名詞にもなったスタンプ。
男性がスタンプをつかってきている時はほとんどがこの心理に該当するでしょう。
心理その2・文章を華やかにしたい
心理その2は「文章を華やかにしたい」です!
LINEを終わらせるようなタイミングでもないのにスタンプが送られてきた。
その場合はこの心理に該当する可能性が高いですよ!
スタンプってどんな絵文字よりも文章が華やかになりますからね。LINEを盛り上げたいがためにスタンプを使うんです。
心理その3・ギャップを演出したい

心理その3は「ギャップを演出したい」です!
硬派なかんじの男性から急にスタンプがおくられてきたら、ギャップを感じませんか?
男性はそれを狙ってスタンプをおくっている可能性があります!
女性はギャップに弱い面がありますからね。こういう手段を使ってくる男性は多いですよ!
心理その4・笑わせたい
心理その4は「笑わせたい」です!
スタンプって本当に便利ですよね?ワンタップするだけで手軽に可愛い文章がおくれます。
なかには、かなり面白いスタンプもありますよね?
そんな面白いスタンプを使って笑わせたいと考えいてる時、男性はスタンプをおくることがあります。
タイミングにもよりますが、かなり状況にマッチしたスタンプってありますからね!
男が女性とLINEしているときに一番考えるのは、いかにLINEを楽しませるか?です。
心理その5・ピッタリなスタンプを使いたい
心理その5は「ピッタリなスタンプを使いたい」です!
さきほどの心理と通ずるところがありますね!
その状況にマッチしたスタンプがある時、そのスタンプを送るんです!
特殊なスタンプってあまり使い所がありませんからね。だからこそ使えるときに使いたくなるんです。
スポンサーリンク
LINEを終わらせたいスタンプか見分ける方法
以上がLINEでスタンプを送ってくる男性の心理になります。
しかし、ややこしい話ですね。
心理その1は「LINEを終わらせたいサイン」ですが、それ以外は「盛り上げようとしているLINE」になります。
この2つを見分けるにはどうすれば良いのでしょうか?
これは「会話を終わらせるタイミングかどうか?」で分かります!
男性からスタンプがおくられてきたのは、会話が終わりそうなタイミングですか?
もし終わりそうなタイミングなら、LINEを終わらせる為にスタンプをおくっているのかもしれません。
それ以外のタイミングであれば、会話を盛り上げようとしているスタンプですよ!
男性がスタンプを送ったタイミングによって見分けてください!
男性がスタンプを送ってきた時はどうするのがベスト?
スタンプを送ってきたときの対処方法。
これはどの心理がはたらいてスタンプを送ってきているかによります。
まずは「終わらせたいサイン」としてスタンプを送ってきた場合からご紹介しましょう。
終わらせたいスタンプの場合:こちらもスタンプを送る
終わらせたいスタンプの場合、アナタからもスタンプを送ってLINEを終わらせましょう。
あなたもスタンプを送れば、自然とLINEは終わりますからね。それでいいんです。
一番やってはいけないのはLINEを続けようとすること。
男性は終わりたいんですから、空気を読んであげることが大事ですよ!
無理に続けないようにアナタもスタンプを送って会話終了させるのがベストでしょう。
盛り上げたいスタンプの場合:アナタも盛り上げたいスタンプを送る
男性のスタンプが盛り上げたいスタンプだった場合。
この場合はアナタもスタンプをたくさん使っていきましょう!
男性はアナタとのLINEを盛り上げようとしていますからね!アナタも乗ってあげるのがベストです。
同じく盛り上げるスタンプを送ってあげれば、男性はかなり喜びますよ!
できれば可愛いスタンプを送ってあげましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
以上がLINEでスタンプを送ってくる男性の心理になります。
まとめるとこんな感じですね。
- 今回紹介する心理がはたらいている
- LINEを終わらせたい
- 文章を華やかにしたい
- ギャップを演出したい
- 笑わせたい
- ピッタリなスタンプを使いたい
- 会話を終わらせるタイミングなら「終わらせたいスタンプ」
- 終わらせたいスタンプの場合:こちらもスタンプを送る
- 盛り上げたいスタンプの場合:アナタも盛り上げたいスタンプを送る
スタンプを送ってきたからと言って、脈なしではありません!
あれは使ってくるタイミングが大事なんです!
正しく対処して、男性からの評価を上げてくださいね!
スポンサーリンク